""

弥生賞 ディープインパクト記念 2025 レース回顧

2025年3月12日水曜日

レース回顧 競馬

t f B! P L

中山競馬場・芝・2000m・稍重

11番 レディネス 57.0
 横山典弘
22番 ナグルファル 57.0
 川田将雅
33番 ヴィンセンシオ 57.0
 C.ルメール
34番 ベストシーン 57.0
 田辺裕信
45番 ブラックジェダイト 57.0
 佐々木大輔
46番 ジュタ 57.0
 坂井瑠星
57番 アロヒアリイ 57.0
 横山和生
58番 ファウストラーゼン 57.0
 杉原誠人
69番 アスクシュタイン 57.0
 横山武史
610番 ロードガレリア 57.0
 戸崎圭太
711番 ミュージアムマイル 57.0
 幸英明
712番 クラウディアイ 57.0
 鮫島克駿
813番 ガンバルマン 57.0
 原優介
814番 マイネルゼウス 57.0
 津村明秀

結果

1着ファウストラーゼン・杉原←ホープフルS3着

2着ヴィンセンシオ・ルメール←葉牡丹賞1着

3着アロヒアリイ・横山和←1勝クラス(中山2000m)2着

4着ミュージアムマイル・幸←朝日杯FS2着

5着ガンバルマン・原←未勝利(中山2000m)1着

過去のブログ

弥生賞 ディープインパクト記念 2024 レース回顧

前走

過去10年間馬券になった30頭の前走

ホープフルS⇒1着

10

朝日杯FS⇒4着

6

1勝クラス(中山芝2000m) ⇒3着

3

東京スポーツ杯2S

2

きさらぎ賞

2

若駒S

2

共同通信杯

1

京都2S

1

ひいらぎ賞

1

こぶし賞

1

新馬戦(東京芝1800m)

1

※2歳GⅠ組からですね。同条件からも○

⇒完璧。同条件(中山2000m)からがベストですね

血統

弥生賞ディープインパクト記念

過去10年間における複勝率

出走回数

複勝率

馬名

ドゥラメンテ

2

50%

ジュタ

ドゥラメンテ

2

50%

アロヒアリイ⇒3着

ドゥラメンテ

2

50%

アスクシュタイン

スワーヴリチャード

0

0%

レディネス

エピファネイア

4

0%

ナグルファル

リアルスティール

1

0%

ヴィンセンシオ⇒2着

レイデオロ

1

0%

ベストシーン

キタサンブラック

0

0%

ブラックジェダイト

モズアスコット

0

0%

ファウストラーゼン⇒1着

フィエールマン

0

0%

ロードガレリア

リオンディーズ

2

0%

ミュージアムマイル⇒4着

サートゥルナーリア

0

0%

クラウディアイ

フィエールマン

0

0%

ガンバルマン⇒5着

ダノンバラード

1

0%

マイネルゼウス

中山芝・2000m

過去3年間における複勝率

出走回数

複勝率

馬名

フィエールマン

7

42%

ロードガレリア

フィエールマン

7

42%

ガンバルマン⇒5着

スワーヴリチャード

10

40%

レディネス

キタサンブラック

43

34%

ブラックジェダイト

リアルスティール

37

32%

ヴィンセンシオ⇒2着

ドゥラメンテ

89

32%

ジュタ

ドゥラメンテ

89

32%

アロヒアリイ⇒3着

ドゥラメンテ

89

32%

アスクシュタイン

エピファネイア

100

27%

ナグルファル

サートゥルナーリア

12

25%

クラウディアイ

レイデオロ

47

23%

ベストシーン

リオンディーズ

24

16%

ミュージアムマイル⇒4着

ダノンバラード

54

11%

マイネルゼウス

モズアスコット

1

0%

ファウストラーゼン⇒1着

※ドゥラメンテ産駒は切りにくいですね。

あとキタサンブラックとリアルスティールは面白いかも

⇒ドゥラメンテ、リアルスティール産駒来ましたね。あとはまさかのモズアスコット産駒

騎手

弥生賞ディープインパクト記念

過去10年間における複勝率

出走回数

複勝率

馬名

C.ルメール

7

71%

ヴィンセンシオ⇒2着

川田将雅

6

50%

ナグルファル

田辺裕信

5

40%

ベストシーン

横山典弘

6

33%

レディネス

横山武史

4

25%

アスクシュタイン

佐々木大輔

0

0%

ブラックジェダイト

坂井瑠星

1

0%

ジュタ

横山和生

2

0%

アロヒアリイ⇒3着

杉原誠人

0

0%

ファウストラーゼン⇒1着

戸崎圭太

7

0%

ロードガレリア

幸英明

0

0%

ミュージアムマイル⇒4着

鮫島克駿

0

0%

クラウディアイ

原優介

0

0%

ガンバルマン⇒5着

津村明秀

1

0%

マイネルゼウス

中山芝・2000m

過去3年間における複勝率

出走回数

複勝率

馬名

川田将雅

12

58%

ナグルファル

横山典弘

11

54%

レディネス

C.ルメール

63

53%

ヴィンセンシオ⇒2着

鮫島克駿

7

42%

クラウディアイ

横山武史

86

39%

アスクシュタイン

田辺裕信

75

33%

ベストシーン

戸崎圭太

95

32%

ロードガレリア

津村明秀

67

26%

マイネルゼウス

横山和生

61

22%

アロヒアリイ⇒3着

杉原誠人

31

19%

ファウストラーゼン⇒1着

佐々木大輔

38

18%

ブラックジェダイト

坂井瑠星

19

15%

ジュタ

原優介

37

10%

ガンバルマン⇒5着

幸英明

7

0%

ミュージアムマイル⇒4着

※いつものルメール、川田さんやりすぎ問題。

あとは典さん。軸にはできませんがw

⇒ルメールさんはさすが。

杉原騎手はけっこう思い切った騎乗ができるので個人的にかってます。

脚質

弥生賞ディープインパクト記念
過去10年間における複勝率

馬番

脚質

複勝率

馬名

1

26%

レディネス

2

45%

ナグルファル

3

26%

ヴィンセンシオ⇒2着

4

26%

ベストシーン

5

45%

ブラックジェダイト

6

45%

ジュタ

7

26%

アロヒアリイ⇒3着

8

26%

ファウストラーゼン⇒1着

9

27%

アスクシュタイン

10

27%

ロードガレリア

11

26%

ミュージアムマイル⇒4着

12

26%

クラウディアイ

13

26%

ガンバルマン⇒5着

14

45%

マイネルゼウス

中山芝・2000m
過去3年間における複勝率

馬番

脚質

複勝率

馬名

1

18%

レディネス

2

38%

ナグルファル

3

18%

ヴィンセンシオ⇒2着

4

18%

ベストシーン

5

38%

ブラックジェダイト

6

38%

ジュタ

7

18%

アロヒアリイ⇒5着

8

18%

ファウストラーゼン⇒1着

9

34%

アスクシュタイン

10

34%

ロードガレリア

11

18%

ミュージアムマイル⇒4着

12

18%

クラウディアイ

13

18%

ガンバルマン⇒5着

14

38%

マイネルゼウス

※逃げ先行が基本。あとは捲れるかどうかですね

⇒完璧。杉原騎手まくってくれました!

枠順・馬番

弥生賞ディープインパクト記念

過去10年間における複勝率

馬番

複勝率

馬名

1

1

10%

レディネス

2

2

30%

ナグルファル

3

3

10%

ヴィンセンシオ⇒2着

4

3

10%

ベストシーン

5

4

50%

ブラックジェダイト

6

4

50%

ジュタ

7

5

25%

アロヒアリイ⇒3着

8

5

25%

ファウストラーゼン⇒1着

9

6

25%

アスクシュタイン

10

6

25%

ロードガレリア

11

7

30%

ミュージアムマイル⇒4着

12

7

30%

クラウディアイ

13

8

35%

ガンバルマン⇒5着

14

8

35%

マイネルゼウス

中山芝・2000m

過去3年間における複勝率

馬番

複勝率

馬名

1

1

21%

レディネス

2

2

19%

ナグルファル

3

3

18%

ヴィンセンシオ⇒2着

4

3

18%

ベストシーン

5

4

24%

ブラックジェダイト

6

4

24%

ジュタ

7

5

21%

アロヒアリイ⇒3着

8

5

21%

ファウストラーゼン⇒1着

9

6

24%

アスクシュタイン

10

6

24%

ロードガレリア

11

7

20%

ミュージアムマイル⇒4着

12

7

20%

クラウディアイ

13

8

18%

ガンバルマン⇒5着

14

8

18%

マイネルゼウス

※4・5・6・7枠がちょっと良いくらいですかね

⇒真ん中に寄った感じで一応データ通り

中山芝実績

馬名

1

2

3

4着以下

複勝率

ヴィンセンシオ⇒2着

1

0

0

0

100%

ベストシーン

0

1

1

0

100%

ブラックジェダイト

1

0

0

0

100%

アロヒアリイ⇒3着

0

1

0

0

100%

ファウストラーゼン⇒1着

0

0

1

0

100%

ガンバルマン⇒5着

1

0

0

0

100%

マイネルゼウス

1

0

0

1

50%

レディネス

0

0

0

0

0%

ナグルファル

0

0

0

0

0%

ジュタ

0

0

0

1

0%

アスクシュタイン

0

0

0

1

0%

ロードガレリア

0

0

0

0

0%

ミュージアムマイル⇒4着

0

0

0

0

0%

クラウディアイ

0

0

0

1

0%

※3歳馬なので参考程度に

⇒馬券内の馬全てに中山で複勝実績ありでした

土曜日の傾向

血統…キズナ、デクラレーションオブウォー

脚質…逃げ、先行。差しも悪くない

枠…真ん中あたり

予想…土曜の夜に更新します

本命…ヴィンセンシオ⇒2着

対抗…ミュージアムマイル⇒4着、ジュタ、

穴…ブラックジェダイト、ファウストラーゼン⇒1着、アスクシュタイン

切りたい…

切りにくい…ナグルファル

 ⇒馬連はゲットできましたが、3着アロヒアリイ抜け。データ的に買えないこともなかったのになぜ切ったのか…うーむ


 

競馬ランキング
競馬ランキング

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
初めまして! 競馬はオグリキャップから観てた記憶があります。本格的にハマったのはナリタブライアンから。ウイニングポスト、ダビスタにどっぷりはまり早30年弱。予想はそこそこあたるけど、馬券の買い方が悪く、なかなか回収率が伸びないのが悩み。基本的には3連復5頭ボックス買い。最高配当は2014年の宝塚記念で3連単25万となっております。よろしくお願いしまーす♪

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ