""

NHKマイルカップ 2025 レース回顧

2025年5月13日火曜日

レース回顧 競馬

t f B! P L

東京競馬場・芝・1600m

11番 モンドデラモーレ 57.0
 戸崎圭太
1
2番 ショウナンザナドゥ 55.0
 池添謙一
2
3番 チェルビアット 55.0
 M.ディー
2
4番 ヤンキーバローズ 57.0
 岩田望来
3
5番 ランスオブカオス 57.0
 吉村誠之助
3
6番 イミグラントソング 57.0
 C.ルメール
4
7番 トータルクラリティ 57.0
 北村友一
4
8番 アドマイヤズーム 57.0
 川田将雅
5
9番 マイネルチケット 57.0
 横山武史
5
10番 マジックサンズ 57.0
 武豊
6
11番 パンジャタワー 57.0
 松山弘平
6
12番 マピュース 55.0
 田辺裕信
7
13番 ミニトランザット 57.0
 鮫島克駿
7
14番 ティラトーレ 55.0
 木幡巧也
7
15番 アルテヴェローチェ 57.0
 佐々木大輔
8
16番 サトノカルナバル 57.0
 D.レーン
8
17番 ヴーレヴー 55.0
 浜中俊
8
18番 コートアリシアン 55.0
 菅原明良

結果

1着パンジャタワー・松山←ファルコンS4着

2着マジックサンズ・武豊←皐月賞6着

3着チェルビアット・ディー←桜花賞6着

4着モンドデラモーレ・戸崎←ファルコンS2着

5着ランスオブカオス・吉村←チャーチルダウンズC2着

過去のブログ

NHKマイルカップ 2024 レース回顧

前走

過去10年間馬券になった30頭の前走

ニュージーランドトロフィー

6

アーリントンC⇒5着

6

桜花賞⇒3着

5

皐月賞⇒2着

4

ファルコンS⇒1・4着

3

毎日杯

2

スプリングS

1

弥生賞ディープインパクト記念

1

フラワーC

1

アネモネS

1

NZT組からですね。

あとはアーリントンCと桜花賞なので阪神1600mからが良さそう

⇒今年はNZT組がダメで、ファルコンS組が来た感じですかね。

毎年皐月賞、桜花賞などクラシック組は全体的にレベルが高いのでねらい目でした

血統

NHKマイルC

過去10年間における複勝率

出走回数

複勝率

馬名

キズナ

2

50%

ショウナンザナドゥ

キズナ

2

50%

マジックサンズ⇒2着

ロードカナロア

16

18%

チェルビアット⇒3着

ワールドエース

0

0%

モンドデラモーレ⇒4着

エピファネイア

6

0%

ヤンキーバローズ

シルバーステート

3

0%

ランスオブカオス⇒5着

マクフィ

0

0%

イミグラントソング

バゴ

1

0%

トータルクラリティ

モーリス

6

0%

アドマイヤズーム

ダノンバラード

1

0%

マイネルチケット

タワーオブロンドン

0

0%

パンジャタワー⇒1着

マインドユアビスケッツ

1

0%

マピュース

エピファネイア

6

0%

ミニトランザット

リアルスティール

2

0%

ティラトーレ

モーリス

6

0%

アルテヴェローチェ

キタサンブラック

0

0%

サトノカルナバル

サトノクラウン

0

0%

ヴーレヴー

サートゥルナーリア

0

0%

コートアリシアン

東京芝・1600m

過去3年間における複勝率

出走回数

複勝率

馬名

サートゥルナーリア

11

45%

コートアリシアン

リアルスティール

44

43%

ティラトーレ

ロードカナロア

152

38%

チェルビアット⇒3着

マインドユアビスケッツ

8

37%

マピュース

モーリス

129

34%

アドマイヤズーム

モーリス

129

34%

アルテヴェローチェ

キズナ

78

32%

ショウナンザナドゥ

キズナ

78

32%

マジックサンズ⇒2着

キタサンブラック

53

30%

サトノカルナバル

エピファネイア

119

29%

ヤンキーバローズ

エピファネイア

119

29%

ミニトランザット

マクフィ

21

23%

イミグラントソング

タワーオブロンドン

5

20%

パンジャタワー⇒1着

バゴ

33

18%

トータルクラリティ

ダノンバラード

53

16%

マイネルチケット

サトノクラウン

41

14%

ヴーレヴー

ワールドエース

32

12%

モンドデラモーレ⇒4着

シルバーステート

64

7%

ランスオブカオス⇒5着

※キズナ産駒が良いですね。

モーリスは年齢的に厳しいんかな。エピもあってなさそう。シルバーステート産駒はコースも合わない

⇒キズナ産駒マジックサンズ来ましたね。あとモーリス産駒、シルバーステート産駒の苦戦はデータ通り。

騎手

NHKマイルC

過去10年間における複勝率

名前

出走回数

複勝率

馬名

C.ルメール

7

57%

イミグラントソング

菅原明良

2

50%

コートアリシアン

川田将雅

7

42%

アドマイヤズーム

池添謙一

6

33%

ショウナンザナドゥ

松山弘平

4

25%

パンジャタワー⇒1着

横山武史

5

20%

マイネルチケット

武豊

8

12%

マジックサンズ⇒2着

戸崎圭太

9

11%

モンドデラモーレ⇒4着

M.ディー

0

0%

チェルビアット⇒3着

岩田望来

2

0%

ヤンキーバローズ

吉村誠之助

0

0%

ランスオブカオス⇒5着

北村友一

3

0%

トータルクラリティ

田辺裕信

7

0%

マピュース

鮫島克駿

3

0%

ミニトランザット

木幡巧也

0

0%

ティラトーレ

佐々木大輔

0

0%

アルテヴェローチェ

D.レーン

4

0%

サトノカルナバル

浜中俊

4

0%

ヴーレヴー

東京芝・1600m

過去3年間における複勝率

名前

出走回数

複勝率

馬名

C.ルメール

133

63%

イミグラントソング

D.レーン

30

56%

サトノカルナバル

川田将雅

44

40%

アドマイヤズーム

戸崎圭太

140

37%

モンドデラモーレ⇒4着

武豊

27

37%

マジックサンズ⇒2着

松山弘平

50

34%

パンジャタワー⇒1着

田辺裕信

90

34%

マピュース

横山武史

119

32%

マイネルチケット

浜中俊

10

30%

ヴーレヴー

池添謙一

12

25%

ショウナンザナドゥ

菅原明良

123

22%

コートアリシアン

岩田望来

24

20%

ヤンキーバローズ

北村友一

7

14%

トータルクラリティ

佐々木大輔

34

11%

アルテヴェローチェ

木幡巧也

90

10%

ティラトーレ

鮫島克駿

21

9%

ミニトランザット

M.ディー

2

0%

チェルビアット⇒3着

吉村誠之助

0

0%

ランスオブカオス⇒5着

※東京巧者が多いのであれですが、ルメールとレーンが抜けてますかね。続いて川田

⇒パンジャタワーをチョイスするには松山騎手の複勝率くらいしかない…

脚質

NHKマイルC
過去10年間における複勝率

馬番

脚質

複勝率

馬名

1

17%

モンドデラモーレ⇒4着

2

16%

ショウナンザナドゥ

3

16%

チェルビアット⇒3着

4

16%

ヤンキーバローズ

5

16%

ランスオブカオス⇒5着

6

16%

イミグラントソング

7

17%

トータルクラリティ

8

17%

アドマイヤズーム

9

17%

マイネルチケット

10

16%

マジックサンズ⇒2着

11

16%

パンジャタワー⇒1着

12

16%

マピュース

13

16%

ミニトランザット

14

30%

ティラトーレ

15

16%

アルテヴェローチェ

16

17%

サトノカルナバル

17

17%

ヴーレヴー

18

16%

コートアリシアン

東京芝・1600m
過去3年間における複勝率

馬番

脚質

複勝率

馬名

1

32%

モンドデラモーレ⇒4着

2

23%

ショウナンザナドゥ

3

23%

チェルビアット⇒3着

4

23%

ヤンキーバローズ

5

23%

ランスオブカオス⇒5着

6

23%

イミグラントソング

7

32%

トータルクラリティ

8

32%

アドマイヤズーム

9

32%

マイネルチケット

10

23%

マジックサンズ⇒2着

11

23%

パンジャタワー⇒1着

12

23%

マピュース

13

23%

ミニトランザット

14

40%

ティラトーレ

15

23%

アルテヴェローチェ

16

32%

サトノカルナバル

17

32%

ヴーレヴー

18

23%

コートアリシアン

※レース、コース的に逃げが良い。

⇒前がかなり早くなりましたね。

明確な逃げ馬がおらず、若手のスタートが良すぎるとこんな感じになりますね。

16番手のマジックサンズが内からスルスル上がってくるのはしびれましたよ豊さん

枠順・馬番

NHKマイルC

過去10年間における複勝率

馬番

複勝率

馬名

1

1

5%

モンドデラモーレ⇒4着

2

1

5%

ショウナンザナドゥ

3

2

15%

チェルビアット⇒3着

4

2

15%

ヤンキーバローズ

5

3

20%

ランスオブカオス⇒5着

6

3

20%

イミグラントソング

7

4

10%

トータルクラリティ

8

4

10%

アドマイヤズーム

9

5

30%

マイネルチケット

10

5

30%

マジックサンズ⇒2着

11

6

21%

パンジャタワー⇒1着

12

6

21%

マピュース

13

7

10%

ミニトランザット

14

7

10%

ティラトーレ

15

7

10%

アルテヴェローチェ

16

8

23%

サトノカルナバル

17

8

23%

ヴーレヴー

18

8

23%

コートアリシアン

東京芝・1600m

過去3年間における複勝率

馬番

複勝率

馬名

1

1

24%

モンドデラモーレ⇒4着

2

1

24%

ショウナンザナドゥ

3

2

21%

チェルビアット⇒3着

4

2

21%

ヤンキーバローズ

5

3

20%

ランスオブカオス⇒5着

6

3

20%

イミグラントソング

7

4

20%

トータルクラリティ

8

4

20%

アドマイヤズーム

9

5

18%

マイネルチケット

10

5

18%

マジックサンズ⇒2着

11

6

25%

パンジャタワー⇒1着

12

6

25%

マピュース

13

7

22%

ミニトランザット

14

7

22%

ティラトーレ

15

7

22%

アルテヴェローチェ

16

8

24%

サトノカルナバル

17

8

24%

ヴーレヴー

18

8

24%

コートアリシアン

※コース的に有利不利はなさそうですが、レース的には5枠が◎

⇒5枠来ましたね!7・8枠には厳しい流れになりましたかね

東京芝実績

馬名

1

2

3

4着以下

複勝率

モンドデラモーレ⇒4着

1

0

0

0

100%

ヤンキーバローズ

0

0

1

0

100%

イミグラントソング

1

0

1

0

100%

パンジャタワー⇒1着

1

0

0

0

100%

アルテヴェローチェ

1

0

0

0

100%

マピュース

1

1

0

1

67%

ショウナンザナドゥ

0

0

1

1

50%

マイネルチケット

0

1

1

0

50%

ティラトーレ

1

1

0

2

50%

サトノカルナバル

1

0

0

1

50%

コートアリシアン

1

0

0

1

50%

チェルビアット⇒3着

0

0

0

0

0%

ランスオブカオス⇒5着

0

0

0

0

0%

トータルクラリティ

0

0

0

0

0%

アドマイヤズーム

0

0

0

0

0%

マジックサンズ⇒2着

0

0

0

0

0%

ミニトランザット

0

0

0

0

0%

ヴーレヴー

0

0

0

0

0%

※3歳馬なので参考程度に

土曜日の傾向…稍重

血統…エピファネイア、スワーヴリチャード

脚質…先行

枠…内外まんべんなく

予想…土曜の夜に更新します

本命…マジックサンズ⇒2着

対抗…マピュース、チェルビアット⇒3着

穴…アルテヴェローチェ、サトノカルナバル、モンドデラモーレ⇒4着

切りたい…ランスオブカオス⇒5着

切りにくい…アドマイヤズーム、イミグラントソング

 ※毎年やはりクラシック組のレベルが高いので皐月賞からのマジックサンズ、桜花賞からのマピュース、チェルビアットを本命対抗に。

⇒これは毎年ですね。この傾向は変わらんと思います。マジックサンズが皐月賞を出ずにここを目指していたら勝ったんちゃうかなー

レース的には割引だがコースが合うモーリス産駒2頭は押さえておく。

⇒思い切って切っても良かったかもしれません。

サトノカルナバル、イミグラントソングはレーン、ルメールで。

⇒結果来ませんでしたがこの2人は簡単には切れません

ランスオブカオスはシルバーステート産駒の東京マイルが絶望的なので思い切って切る。

⇒これは完ぺきなデータ予想


競馬ランキング
競馬ランキング

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
初めまして! 競馬はオグリキャップから観てた記憶があります。本格的にハマったのはナリタブライアンから。ウイニングポスト、ダビスタにどっぷりはまり早30年弱。予想はそこそこあたるけど、馬券の買い方が悪く、なかなか回収率が伸びないのが悩み。基本的には3連復5頭ボックス買い。最高配当は2014年の宝塚記念で3連単25万となっております。よろしくお願いしまーす♪

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ