""

京都新聞杯 2025 レース回顧

2025年5月13日火曜日

レース回顧 競馬

t f B! P L

京都競馬場・芝・2200m・稍重

11番 キングスコール 57.0
 坂井瑠星
2
2番 コーチェラバレー 57.0
 北村友一
3
3番 ロットブラータ 57.0
 和田竜二
4
4番 ネブラディスク 57.0
 A.シュタルケ
5
5番 エムズ 57.0
 松山弘平
6
6番 ナグルファル 57.0
 浜中俊
7
7番 デルアヴァー 57.0
 荻野極
7
8番 ショウヘイ 57.0
 川田将雅
8
9番 トッピボーン 57.0
 武豊
8
10番 オーシンエス 57.0
 高杉吏麒

結果

1着ショウヘイ・川田←きさらぎ賞4着

2着エムズ・松山←大寒桜賞1着

3着デルアヴァー・荻野←ひめさゆり賞1着

4着トッピボーン・武豊←1勝クラス(阪神2000m)1着

5着ネブラディスク・シュタルケ←毎日杯3着

過去のブログ

京都新聞杯 2024 レース回顧

前走

過去8年間馬券になった24頭の前走

※2021、2022は中京開催だったため

毎日杯⇒5着

3

はなみずき賞

3

スプリングS

2

若葉S

2

ゆきやなぎ賞

2

皐月賞

1

共同通信杯

1

きさらぎ賞⇒1着

1

すみれS

1

大寒桜賞⇒2着

1

水仙賞

1

つばき賞

1

アザレア賞

1

500(阪神芝1600m)

1

1勝クラス(中京芝2000m)

1

1勝クラス(阪神芝2000m) ⇒4着

1

未勝利戦(阪神芝1800m)

1

※皐月賞トライアル組は押さえておきましょう

⇒きさらぎ賞から来ましたね。特に今年のきさらぎ賞組はレベル高いと思います。

血統

京都新聞杯

過去10年間における複勝率

出走回数

複勝率

馬名

リアルスティール

1

100%

トッピボーン⇒4着

キズナ

9

55%

コーチェラバレー

エピファネイア

3

33%

ロットブラータ

エピファネイア

3

33%

ナグルファル

ドゥラメンテ

1

0%

キングスコール

ドゥラメンテ

1

0%

ネブラディスク⇒5着

ドゥラメンテ

1

0%

エムズ⇒2着

Frankel

1

0%

デルアヴァー⇒3着

サートゥルナーリア

0

0%

ショウヘイ⇒1着

デクラレーションオブウォー

0

0%

オーシンエス

京都芝・2200m

過去3年間における複勝率

出走回数

複勝率

馬名

キズナ

34

47%

コーチェラバレー

リアルスティール

13

30%

トッピボーン⇒4着

ドゥラメンテ

29

24%

キングスコール

ドゥラメンテ

29

24%

ネブラディスク⇒5着

ドゥラメンテ

29

24%

エムズ⇒2着

エピファネイア

24

20%

ロットブラータ

エピファネイア

24

20%

ナグルファル

Frankel

0

0%

デルアヴァー⇒3着

サートゥルナーリア

0

0%

ショウヘイ⇒1着

デクラレーションオブウォー

0

0%

オーシンエス

※キズナ、エピファネイアからですね。

コース的にはドゥラメンテ、リアルスティールもある。

⇒サートゥルナーリアとドゥラメンテでしたね。キンカメ系も幅広い

騎手

京都新聞杯

過去10年間における複勝率

名前

出走回数

複勝率

馬名

川田将雅

8

75%

ショウヘイ⇒1着

浜中俊

7

42%

ナグルファル

和田竜二

8

25%

ロットブラータ

北村友一

5

20%

コーチェラバレー

武豊

5

20%

トッピボーン⇒4着

松山弘平

7

14%

エムズ⇒2着

坂井瑠星

1

0%

キングスコール

A.シュタルケ

0

0%

ネブラディスク⇒5着

荻野極

1

0%

デルアヴァー⇒3着

高杉吏麒

0

0%

オーシンエス

京都芝・2200m

過去3年間における複勝率

名前

出走回数

複勝率

馬名

川田将雅

17

76%

ショウヘイ⇒1着

高杉吏麒

5

60%

オーシンエス

松山弘平

23

34%

エムズ⇒2着

坂井瑠星

21

33%

キングスコール

北村友一

5

20%

コーチェラバレー

武豊

10

20%

トッピボーン⇒4着

浜中俊

6

16%

ナグルファル

和田竜二

16

12%

ロットブラータ

A.シュタルケ

1

0%

ネブラディスク⇒5着

荻野極

0

0%

デルアヴァー⇒3着

※川田さんの複勝率高すぎ。

あとは京都の武豊はとりあえず押さえておいた方が良い

⇒川田さんはもう外せないレベル

脚質

京都新聞杯
過去10年間における複勝率

馬番

脚質

複勝率

馬名

1

18%

キングスコール

2

32%

コーチェラバレー

3

40%

ロットブラータ

4

32%

ネブラディスク⇒5着

5

18%

エムズ⇒2着

6

18%

ナグルファル

7

32%

デルアヴァー⇒3着

8

18%

ショウヘイ⇒1着

9

32%

トッピボーン⇒4着

10

32%

オーシンエス

京都芝・2200m
過去3年間における複勝率

馬番

脚質

複勝率

馬名

1

39%

キングスコール

2

25%

コーチェラバレー

3

30%

ロットブラータ

4

25%

ネブラディスク⇒5着

5

39%

エムズ⇒2着

6

39%

ナグルファル

7

25%

デルアヴァー⇒3着

8

39%

ショウヘイ⇒1着

9

25%

トッピボーン⇒4着

10

25%

オーシンエス

※レース的には逃げ差し。

コース的には先行が◎最近?の京都は4角で上がっていけるかどうかですね。

マクリが多い多い

⇒ほぼ前で決まりましたね。

枠順・馬番

京都新聞杯

過去10年間における複勝率

馬番

複勝率

馬名

1

1

16%

キングスコール

2

2

23%

コーチェラバレー

3

3

26%

ロットブラータ

4

4

25%

ネブラディスク⇒5着

5

5

10%

エムズ⇒2着

6

6

10%

ナグルファル

7

7

35%

デルアヴァー⇒3着

8

7

35%

ショウヘイ⇒1着

9

8

28%

トッピボーン⇒4着

10

8

28%

オーシンエス

京都芝・2200m

過去3年間における複勝率

馬番

複勝率

馬名

1

1

32%

キングスコール

2

2

27%

コーチェラバレー

3

3

33%

ロットブラータ

4

4

22%

ネブラディスク⇒5着

5

5

20%

エムズ⇒2着

6

6

24%

ナグルファル

7

7

17%

デルアヴァー⇒3着

8

7

17%

ショウヘイ⇒1着

9

8

28%

トッピボーン⇒4着

10

8

28%

オーシンエス

※とりあえずレースもコースも8枠が良い。

コース複勝率の内枠の良さは当日の傾向を見てからですね

⇒少頭数なのであれですがやや外目でしたかね

京都芝実績

馬名

1

2

3

4着以下

複勝率

ネブラディスク⇒5着

1

0

0

0

100%

ナグルファル

2

0

0

0

100%

ロットブラータ

1

1

1

1

75%

ショウヘイ⇒1着

1

1

0

1

67%

キングスコール

0

0

0

0

0%

コーチェラバレー

0

0

0

0

0%

エムズ⇒2着

0

0

0

0

0%

デルアヴァー⇒3着

0

0

0

0

0%

トッピボーン⇒4着

0

0

0

0

0%

オーシンエス

0

0

0

2

0%

※3歳馬なので参考程度に

先週の傾向

血統…ロードカナロア、エピファネイア

脚質…先行

枠…真ん中

予想

本命…ネブラディスク⇒5着

対抗…キングスコール、エムズ⇒2着、コーチェラバレー

穴…ナグルファル、ロットブラータ

切りたい…

切りにくい…トッピボーン⇒4着

⇒うーむ。

今年のきさらぎ賞組はねらい目とさんざん書いときながら押さえてないなんてOrz

競馬ランキング
競馬ランキング

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
初めまして! 競馬はオグリキャップから観てた記憶があります。本格的にハマったのはナリタブライアンから。ウイニングポスト、ダビスタにどっぷりはまり早30年弱。予想はそこそこあたるけど、馬券の買い方が悪く、なかなか回収率が伸びないのが悩み。基本的には3連復5頭ボックス買い。最高配当は2014年の宝塚記念で3連単25万となっております。よろしくお願いしまーす♪

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ