""

キーンランドC 2025 レース回顧

2025年8月27日水曜日

レース回顧 競馬

t f B! P L

札幌競馬場・芝・1200m・良

11番 ツインクルトーズ
 55.0 古川吉洋
1
2番 エトヴプレ
 55.0 丹内祐次
2
3番 レイピア
 55.0 北村友一
2
4番 エーティーマクフィ
 57.0 戸崎圭太
3
5番 パンジャタワー
 57.0 松山弘平
3
6番 ペアポルックス
 57.0 松若風馬
4
7番 クファシル
 57.0 A.バデル
4
8番 ゾンニッヒ
 57.0 武豊
5
9番 モリノドリーム
 55.0 C.ルメール
5
10番 ウインカーネリアン
 57.0 三浦皇成
6
11番 プルパレイ
 57.0 K.ティータン
6
12番 フィオライア
 55.0 坂井瑠星
7
13番 ジョーメッドヴィン
 57.0 松岡正海
7
14番 カルロヴェローチェ
 57.0 佐々木大輔
8
15番 ナムラクララ
 53.0 浜中俊
8
16番 カルプスペルシュ
 53.0 横山武史

結果

1着パンジャタワー・松山←NHKマイルC1着

2着ペアポルックス・松若←青函S3着

3着カルプスペルシュ・横山TVh賞1着

4着ナムラクララ・浜中TVh杯1着

5着ウインカーネリアン・三浦←アルクオー2着

過去のブログ

キーンランドC 2024 レース回顧

前走

過去10年間馬券になった30頭の前走

函館スプリントS

8

UHB

6

ヴィクトリアマイル

2

アイビスSD

2

S

2

チャンピオンズマイル

1

NHKマイルC⇒1着

1

高松宮記念

1

京王杯スプリングC

1

北九州記念

1

中京記念

1

CBC

1

青函S⇒2着

1

函館日刊スポーツ杯

1

TVh⇒4着

1

※前走北海道からが基本ですね。あとは重賞からは押さえておく

⇒前走GⅠですからねやはり押さえておくべき。あとは北海道から

血統

キーンランドC

過去10年間における複勝率

出走回数

複勝率

馬名

キンシャサノキセキ

6

16%

ペアポルックス⇒2着

マインドユアビスケッツ

0

0%

ツインクルトーズ

Too Darn Hot

1

0%

エトヴプレ

タワーオブロンドン

0

0%

レイピア

マクフィ

0

0%

エーティーマクフィ

タワーオブロンドン

0

0%

パンジャタワー⇒1着

モーリス

3

0%

クファシル

ラブリーデイ

2

0%

ゾンニッヒ

モーリス

3

0%

モリノドリーム

スクリーンヒーロー

2

0%

ウインカーネリアン⇒5着

イスラボニータ

1

0%

プルパレイ

ファインニードル

0

0%

フィオライア

ドレフォン

0

0%

ジョーメッドヴィン

シルバーステート

2

0%

カルロヴェローチェ

アドマイヤマーズ

0

0%

ナムラクララ⇒4着

シュヴァルグラン

0

0%

カルプスペルシュ⇒3着

札幌芝・1200m

過去3年間における複勝率

出走回数

複勝率

馬名

シュヴァルグラン

6

66%

カルプスペルシュ⇒3着

ファインニードル

12

50%

フィオライア

タワーオブロンドン

5

40%

レイピア

タワーオブロンドン

5

40%

パンジャタワー⇒1着

マインドユアビスケッツ

9

33%

ツインクルトーズ

ラブリーデイ

9

33%

ゾンニッヒ

ドレフォン

22

27%

ジョーメッドヴィン

シルバーステート

29

24%

カルロヴェローチェ

モーリス

37

21%

クファシル

モーリス

37

21%

モリノドリーム

マクフィ

5

20%

エーティーマクフィ

イスラボニータ

20

15%

プルパレイ

スクリーンヒーロー

16

12%

ウインカーネリアン⇒5着

キンシャサノキセキ

21

4%

ペアポルックス⇒2着

Too Darn Hot

1

0%

エトヴプレ

アドマイヤマーズ

0

0%

ナムラクララ⇒4着

※シュヴァルグラン産駒のコース複勝率これいかに!?モーリス産駒の取扱いにも悩む

⇒シュヴァルグラン産駒来ましたね。+20㎏でもよくがんばりました。

騎手

キーンランドC

過去10年間における複勝率

名前

出走回数

複勝率

馬名

北村友一

2

50%

レイピア

C.ルメール

6

50%

モリノドリーム

坂井瑠星

2

50%

フィオライア

松岡正海

2

50%

ジョーメッドヴィン

浜中俊

2

50%

ナムラクララ⇒4着

松山弘平

3

33%

パンジャタワー⇒1着

古川吉洋

4

25%

ツインクルトーズ

武豊

9

22%

ゾンニッヒ

横山武史

5

20%

カルプスペルシュ⇒3着

戸崎圭太

6

16%

エーティーマクフィ

丹内祐次

4

0%

エトヴプレ

松若風馬

0

0%

ペアポルックス⇒2着

A.バデル

0

0%

クファシル

三浦皇成

3

0%

ウインカーネリアン⇒5着

K.ティータン

2

0%

プルパレイ

佐々木大輔

2

0%

カルロヴェローチェ

札幌芝・1200m

過去3年間における複勝率

名前

出走回数

複勝率

馬名

K.ティータン

2

50%

プルパレイ

坂井瑠星

4

50%

フィオライア

C.ルメール

20

45%

モリノドリーム

松岡正海

12

41%

ジョーメッドヴィン

横山武史

47

38%

カルプスペルシュ⇒3着

丹内祐次

57

36%

エトヴプレ

松山弘平

11

36%

パンジャタワー⇒1着

武豊

39

33%

ゾンニッヒ

浜中俊

21

33%

ナムラクララ⇒4着

北村友一

21

23%

レイピア

佐々木大輔

51

21%

カルロヴェローチェ

古川吉洋

29

13%

ツインクルトーズ

戸崎圭太

5

0%

エーティーマクフィ

松若風馬

0

0%

ペアポルックス⇒2着

A.バデル

2

0%

クファシル

三浦皇成

1

0%

ウインカーネリアン⇒5着

※やはりルメールさん。コース複勝率20%未満は割引。

⇒ヨコタケの北海道はあり

脚質

キーンランドC
過去10年間における複勝率

馬番

脚質

複勝率

馬名

1

23%

ツインクルトーズ

2

23%

エトヴプレ

3

23%

レイピア

4

23%

エーティーマクフィ

5

23%

パンジャタワー⇒1着

6

50%

ペアポルックス⇒2着

7

23%

クファシル

8

23%

ゾンニッヒ

9

23%

モリノドリーム

10

50%

ウインカーネリアン⇒5着

11

23%

プルパレイ

12

50%

フィオライア

13

20%

ジョーメッドヴィン

14

23%

カルロヴェローチェ

15

20%

ナムラクララ⇒4着

16

20%

カルプスペルシュ⇒3着

札幌芝・1200m
過去3年間における複勝率

馬番

脚質

複勝率

馬名

1

21%

ツインクルトーズ

2

21%

エトヴプレ

3

21%

レイピア

4

21%

エーティーマクフィ

5

21%

パンジャタワー⇒1着

6

50%

ペアポルックス⇒2着

7

21%

クファシル

8

21%

ゾンニッヒ

9

21%

モリノドリーム

10

50%

ウインカーネリアン⇒5着

11

21%

プルパレイ

12

50%

フィオライア

13

35%

ジョーメッドヴィン

14

21%

カルロヴェローチェ

15

35%

ナムラクララ⇒1着

16

35%

カルプスペルシュ

※思ったより差しが効く

⇒パンジャタワー以外は前にいましたからね、パンジャタワーの強さが際立ったレース

枠順・馬番

キーンランドC

過去10年間における複勝率

馬番

複勝率

馬名

1

1

11%

ツインクルトーズ

2

1

11%

エトヴプレ

3

2

5%

レイピア

4

2

5%

エーティーマクフィ

5

3

15%

パンジャタワー⇒1着

6

3

15%

ペアポルックス⇒2着

7

4

25%

クファシル

8

4

25%

ゾンニッヒ

9

5

20%

モリノドリーム

10

5

20%

ウインカーネリアン⇒5着

11

6

25%

プルパレイ

12

6

25%

フィオライア

13

7

30%

ジョーメッドヴィン

14

7

30%

カルロヴェローチェ

15

8

20%

ナムラクララ⇒4着

16

8

20%

カルプスペルシュ⇒3着

札幌芝・1200m

過去3年間における複勝率

馬番

複勝率

馬名

1

1

20%

ツインクルトーズ

2

1

20%

エトヴプレ

3

2

18%

レイピア

4

2

18%

エーティーマクフィ

5

3

22%

パンジャタワー⇒1着

6

3

22%

ペアポルックス⇒2着

7

4

25%

クファシル

8

4

25%

ゾンニッヒ

9

5

19%

モリノドリーム

10

5

19%

ウインカーネリアン⇒5着

11

6

21%

プルパレイ

12

6

21%

フィオライア

13

7

26%

ジョーメッドヴィン

14

7

26%

カルロヴェローチェ

15

8

24%

ナムラクララ⇒4着

16

8

24%

カルプスペルシュ⇒3着

※枠による差はなさそうですがレース的には内がしんどい

⇒やはり1・2枠は厳しいレース

札幌芝実績

馬名

1

2

3

4着以下

複勝率

フィオライア

2

0

0

0

100%

カルプスペルシュ⇒3着

1

0

0

0

100%

ツインクルトーズ

1

2

0

1

75%

エーティーマクフィ

0

2

0

1

67%

モリノドリーム

2

0

0

1

67%

プルパレイ

1

0

1

2

50%

ジョーメッドヴィン

1

0

1

2

50%

クファシル

1

0

0

2

33%

ゾンニッヒ

1

0

0

3

25%

エトヴプレ

0

0

0

1

0%

レイピア

0

0

0

0

0%

パンジャタワー⇒1着

0

0

0

0

0%

ペアポルックス⇒2着

0

0

0

0

0%

ウインカーネリアン⇒5着

0

0

0

1

0%

カルロヴェローチェ

0

0

0

0

0%

ナムラクララ⇒4着

0

0

0

0

0%

※ツインクルトーズあたりは札幌好きそうですね

⇒カルプスペルシュ以外は初札幌ですか…

土曜日の傾向…土曜の夜に更新します

血統…エピファネイア、キタサンブラック、オルフェーブル、シルバーステート

脚質…先行

枠…内外まんべんなく

予想…土曜の夜に更新します

本命…カルプスペルシュ⇒3着

対抗…ナムラクララ⇒4着、ペアポルックス⇒2着、エーティーマクフィ

穴…カルロヴェローチェ、フィオライア

切りたい…

切りにくい…ウインカーネリアン⇒5着、パンジャタワー⇒1着

 ※三浦騎手の重賞1番人気は3年前の関屋記念のウインカーネリアンってマジか…

⇒なかなか良い予想ができました。パンジャタワーは結構良いところまでいけるかもしれませんね。

 

競馬ランキング
競馬ランキング

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
初めまして! 競馬はオグリキャップから観てた記憶があります。本格的にハマったのはナリタブライアンから。ウイニングポスト、ダビスタにどっぷりはまり早30年弱。予想はそこそこあたるけど、馬券の買い方が悪く、なかなか回収率が伸びないのが悩み。基本的には3連復5頭ボックス買い。最高配当は2014年の宝塚記念で3連単25万となっております。よろしくお願いしまーす♪

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ