""

京都大賞典 2025 レース回顧

2025年10月10日金曜日

レース回顧 競馬

t f B! P L


京都競馬場・芝・2400m・稍重

11番 サンライズソレイユ 57.0

 坂井瑠星

12番 カネフラ 57.0

 団野大成

23番 ディープモンスター 57.0

 浜中俊

24番 アドマイヤテラ 58.0

 川田将雅

35番 サンライズアース 58.0

 池添謙一

36番 プラダリア 57.0

 高杉吏麒

47番 ドゥレッツァ 58.0

 横山武史

48番 ヴェルミセル 55.0

 鮫島克駿

59番 ミクソロジー 57.0

 斎藤新

510番 ブレイヴロッカー 57.0

 太宰啓介

611番 ヴェルテンベルク 57.0

 松若風馬

612番 ワープスピード 57.0

 吉村誠之助

713番 メイショウブレゲ 57.0

 酒井学

714番 サブマリーナ 57.0

 横山和生

715番 ジューンテイク 57.0

 菱田裕二

816番 ボルドグフーシュ 57.0

 内田博幸

817番 アルナシーム 57.0

 藤岡佑介

818番 ショウナンラプンタ 57.0

 松山弘平

結果

1着ディープモンスター・浜中←新潟記念3着
2着サンライズアース・池添←天皇賞春4着
3着ヴェルミセル・鮫島←札幌日経賞8着
4着アドマイヤテラ・川田←目黒記念1着
5着ショウナンラプンタ・松山←宝塚記念4着

過去のブログ

前走

過去8年間馬券になった24頭の前走

宝塚記念⇒5着

12

目黒記念⇒4着

3

天皇賞春⇒2着

2

新潟記念⇒1着

2

大阪杯

1

鳴尾記念

1

丹頂S

1

御堂筋S

1

2018ワールドAJ2

1

宝塚記念からが圧倒的ですね。あとはG以上かな。GⅢからは要チェック

⇒重賞からでOK。ヴェルミセルに関してはゴルシの血

血統

京都大賞典

過去10年間における複勝率

出走回数

複勝率

馬名

ゴールドシップ

3

66%

ヴェルミセル⇒3着

ゴールドシップ

3

66%

メイショウブレゲ

キズナ

4

50%

サンライズソレイユ

キズナ

4

50%

ジューンテイク

キズナ

4

50%

ショウナンラプンタ⇒5着

ディープインパクト

24

29%

ディープモンスター⇒1着

ディープインパクト

24

29%

プラダリア

グランデッツァ

0

0%

カネフラ

レイデオロ

0

0%

アドマイヤテラ⇒4着

レイデオロ

0

0%

サンライズアース⇒2着

ドゥラメンテ

0

0%

ドゥレッツァ

オルフェーヴル

8

0%

ミクソロジー

ドゥラメンテ

0

0%

ブレイヴロッカー

キタサンブラック

0

0%

ヴェルテンベルク

ドレフォン

0

0%

ワープスピード

スワーヴリチャード

0

0%

サブマリーナ

スクリーンヒーロー

1

0%

ボルドグフーシュ

モーリス

0

0%

アルナシーム

京都芝・2400m

過去3年間における複勝率

出走回数

複勝率

馬名

キズナ

45

42%

サンライズソレイユ

キズナ

45

42%

ジューンテイク

キズナ

45

42%

ショウナンラプンタ⇒5着

キタサンブラック

8

37%

ヴェルテンベルク

ゴールドシップ

28

32%

ヴェルミセル⇒3着

ゴールドシップ

28

32%

メイショウブレゲ

ディープインパクト

16

31%

ディープモンスター⇒1着

ディープインパクト

16

31%

プラダリア

ドゥラメンテ

15

26%

ドゥレッツァ

ドゥラメンテ

15

26%

ブレイヴロッカー

レイデオロ

16

18%

アドマイヤテラ⇒4着

レイデオロ

16

18%

サンライズアース⇒2着

オルフェーヴル

19

15%

ミクソロジー

グランデッツァ

0

0%

カネフラ

ドレフォン

0

0%

ワープスピード

スワーヴリチャード

1

0%

サブマリーナ

スクリーンヒーロー

1

0%

ボルドグフーシュ

モーリス

4

0%

アルナシーム

ゴルシ、キズナ、ディープが良いですね。

⇒キズナよりレイデオロでしたか…

騎手

京都大賞典

過去10年間における複勝率

名前

出走回数

複勝率

馬名

浜中俊

8

62%

ディープモンスター⇒1着

坂井瑠星

2

50%

サンライズソレイユ

酒井学

2

50%

メイショウブレゲ

川田将雅

7

42%

アドマイヤテラ⇒4着

池添謙一

10

20%

サンライズアース⇒2着

松若風馬

5

20%

ヴェルテンベルク

松山弘平

8

12%

ショウナンラプンタ⇒5着

団野大成

3

0%

カネフラ

高杉吏麒

0

0%

プラダリア

横山武史

0

0%

ドゥレッツァ

鮫島克駿

1

0%

ヴェルミセル⇒3着

斎藤新

1

0%

ミクソロジー

太宰啓介

0

0%

ブレイヴロッカー

吉村誠之助

0

0%

ワープスピード

横山和生

0

0%

サブマリーナ

菱田裕二

2

0%

ジューンテイク

内田博幸

0

0%

ボルドグフーシュ

藤岡佑介

6

0%

アルナシーム

京都芝・2400m

過去3年間における複勝率

名前

出走回数

複勝率

馬名

浜中俊

11

72%

ディープモンスター⇒1着

藤岡佑介

10

60%

アルナシーム

川田将雅

10

50%

アドマイヤテラ⇒4着

池添謙一

9

44%

サンライズアース⇒2着

鮫島克駿

10

40%

ヴェルミセル⇒3着

坂井瑠星

16

31%

サンライズソレイユ

菱田裕二

4

25%

ジューンテイク

松山弘平

16

25%

ショウナンラプンタ⇒5着

吉村誠之助

14

21%

ワープスピード

団野大成

16

18%

カネフラ

高杉吏麒

8

12%

プラダリア

酒井学

11

9%

メイショウブレゲ

横山武史

0

0%

ドゥレッツァ

斎藤新

3

0%

ミクソロジー

太宰啓介

4

0%

ブレイヴロッカー

松若風馬

10

0%

ヴェルテンベルク

横山和生

0

0%

サブマリーナ

内田博幸

0

0%

ボルドグフーシュ

※おぉ浜中騎手良いですね。あとは川田騎手

⇒浜中騎手の京都2400mはガチ

脚質

京都大賞典
過去10年間における複勝率

馬番

脚質

複勝率

馬名

1

27%

サンライズソレイユ

2

12%

カネフラ

3

27%

ディープモンスター⇒1着

4

30%

アドマイヤテラ⇒4着

5

10%

サンライズアース⇒2着

6

30%

プラダリア

7

30%

ドゥレッツァ

8

27%

ヴェルミセル⇒3着

9

27%

ミクソロジー

10

27%

ブレイヴロッカー

11

27%

ヴェルテンベルク

12

27%

ワープスピード

13

27%

メイショウブレゲ

14

27%

サブマリーナ

15

30%

ジューンテイク

16

27%

ボルドグフーシュ

17

27%

アルナシーム

18

27%

ショウナンラプンタ⇒5着

京都芝・2400m
過去3年間における複勝率

馬番

脚質

複勝率

馬名

1

23%

サンライズソレイユ

2

11%

カネフラ

3

23%

ディープモンスター⇒1着

4

44%

アドマイヤテラ⇒4着

5

25%

サンライズアース⇒2着

6

44%

プラダリア

7

44%

ドゥレッツァ

8

23%

ヴェルミセル⇒3着

9

23%

ミクソロジー

10

23%

ブレイヴロッカー

11

23%

ヴェルテンベルク

12

23%

ワープスピード

13

23%

メイショウブレゲ

14

23%

サブマリーナ

15

44%

ジューンテイク

16

23%

ボルドグフーシュ

17

23%

アルナシーム

18

23%

ショウナンラプンタ⇒5着

※先行が◎逃げも差しも悪くない

⇒まさに京都のディープ産駒の末脚

枠順・馬番

京都大賞典

過去10年間における複勝率

馬番

複勝率

馬名

1

1

25%

サンライズソレイユ

2

1

25%

カネフラ

3

2

23%

ディープモンスター⇒1着

4

2

23%

アドマイヤテラ⇒4着

5

3

31%

サンライズアース⇒2着

6

3

31%

プラダリア

7

4

25%

ドゥレッツァ

8

4

25%

ヴェルミセル⇒3着

9

5

25%

ミクソロジー

10

5

25%

ブレイヴロッカー

11

6

16%

ヴェルテンベルク

12

6

16%

ワープスピード

13

7

25%

メイショウブレゲ

14

7

25%

サブマリーナ

15

7

25%

ジューンテイク

16

8

13%

ボルドグフーシュ

17

8

13%

アルナシーム

18

8

13%

ショウナンラプンタ⇒5着

京都芝・2400m

過去3年間における複勝率

馬番

複勝率

馬名

1

1

15%

サンライズソレイユ

2

1

15%

カネフラ

3

2

31%

ディープモンスター⇒1着

4

2

31%

アドマイヤテラ⇒4着

5

3

21%

サンライズアース⇒2着

6

3

21%

プラダリア

7

4

28%

ドゥレッツァ

8

4

28%

ヴェルミセル⇒3着

9

5

31%

ミクソロジー

10

5

31%

ブレイヴロッカー

11

6

22%

ヴェルテンベルク

12

6

22%

ワープスピード

13

7

29%

メイショウブレゲ

14

7

29%

サブマリーナ

15

7

29%

ジューンテイク

16

8

26%

ボルドグフーシュ

17

8

26%

アルナシーム

18

8

26%

ショウナンラプンタ⇒5着

レースとコースで内外かなり差がありますね。当日の傾向が重要

⇒当日稍重やけど内が良かったので当日の傾向どおりでした

京都芝実績

馬名

1

2

3

4着以下

複勝率

サンライズソレイユ

1

0

0

0

100%

サブマリーナ

3

0

1

1

80%

アドマイヤテラ⇒4着

2

0

1

1

75%

ディープモンスター⇒1着

2

1

0

3

50%

サンライズアース⇒2着

1

0

0

1

50%

ドゥレッツァ

1

0

0

1

50%

メイショウブレゲ

1

1

1

3

50%

ジューンテイク

1

0

0

1

50%

アルナシーム

1

1

0

2

50%

ショウナンラプンタ⇒5着

0

0

1

1

50%

ブレイヴロッカー

1

0

1

3

40%

プラダリア

2

0

0

4

33%

ワープスピード

1

0

0

2

33%

カネフラ

0

0

0

5

0%

ヴェルミセル⇒3着

0

0

0

1

0%

ミクソロジー

0

0

0

0

0%

ヴェルテンベルク

0

0

0

4

0%

ボルドグフーシュ

0

0

0

2

0%

※カネフラ、ヴェルテンべルクは割引

⇒このデータは割引に使うのが○

土曜日の傾向

血統…特に傾向無し

脚質…逃げ

枠…内外まんべんなく

予想

本命…ショウナンラプンタ⇒5着

対抗…ディープモンスター⇒1着、ドゥレッツァ

穴…プラダリア、メイショウプレゲ、サンライズソレイユ

切りたい…

切りにくい…アドマイヤテラ⇒4着

⇒ゴルシ産駒でメイショウプレゲをチョイスしたんですがヴェルミセルの方でしたか。

 

競馬ランキング
競馬ランキング

このブログを検索

自己紹介

自分の写真
初めまして! 競馬はオグリキャップから観てた記憶があります。本格的にハマったのはナリタブライアンから。ウイニングポスト、ダビスタにどっぷりはまり早30年弱。予想はそこそこあたるけど、馬券の買い方が悪く、なかなか回収率が伸びないのが悩み。基本的には3連復5頭ボックス買い。最高配当は2014年の宝塚記念で3連単25万となっております。よろしくお願いしまーす♪

ブログ アーカイブ

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

QooQ